京つう

旅行・観光  |京都府北部

新規登録ログインヘルプ


2012年03月14日

城南宮の梅満開

 城南宮の梅満開

 まあ凄い人と車だったわ。車で行くもんじゃないわ!神苑内ではしだれ梅が満開となっています。
 城南宮は、平安遷都の際に、国土の安泰と都の守護を願って、王城(都)の南に祀られたお宮であることから、城南宮と称えられます。鳥羽の地は、平安京の表玄関に当たる交通の要衝であり、また鴨川と桂川に臨む景勝地でもありました。
 やがて貴族の別荘が立ち並び、平安時代末期には白河上皇が壮大な離宮(城南離宮、鳥羽離宮)を造営して院政を始めた地でもあります。白河・鳥羽・後白河・後鳥羽上皇と150年にわたり政治・文化の中心となり副都心の賑わいを見せたといいます。(哲)

城南宮の梅満開


同じカテゴリー(京の街角)の記事画像
妖怪アプリ登場
美豚
今年の漢字
12月16日の記事
人気の友禅染体験 丸益西村屋
京の七夕
同じカテゴリー(京の街角)の記事
 妖怪アプリ登場 (2015-05-28 10:57)
 美豚 (2014-02-01 22:25)
 今年の漢字 (2013-12-16 19:33)
 12月16日の記事 (2013-12-16 19:30)
 人気の友禅染体験 丸益西村屋 (2013-09-22 18:51)
 京の七夕 (2013-08-11 08:16)

Posted by 京聯自動車観光部 篠田ほつう at 15:25│Comments(0)京の街角
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。